
「おいしい料理は愛情と工夫から」患者さんの笑顔が私の原動力
病院勤務 調理師
2021年入社
PROFILE
週に2、3回はサウナに通い、休日には神社巡りで御朱印を集めるAさん。「心を浄化させるため」とパワースポット巡りを楽しむ彼女は、4年前に日本ゼネラルフードに新卒入社し、現在は名古屋市内の病院で調理師として働いています。

コロナ禍での就職活動、不安でいっぱい
私の就職活動はコロナ禍の真っ只中。飲食業界に照準を絞っていた私は、飲食業界は厳しいのではないかと不安でいっぱいでした。多くの飲食店が休業や時短営業を余儀なくされている中で、本当に食に関わる仕事に就けるのか、正直とても心配でした。
就職活動では、企業研究や面接対策は万全に、特に言葉遣いだけではなく、自分が何を伝えたいかをはっきり伝える練習をたくさんしました。でも、どんなに準備をしても、この状況で採用してもらえるのかという不安は消えませんでした。
そんな時、学校の先生から紹介されたのが日本ゼネラルフードでした。

「おいしい料理は愛情と工夫から」この言葉に運命を感じた
日本ゼネラルフードを知った時の第一印象は、会社の社是がわかりやすく、とてもいいなと思ったことでした。特に「おいしい料理は愛情と工夫から」という言葉は、家族に向けて料理をふるまっていた時の気持ちと重なる部分が多く、入社の決め手にもなりました。
料理は、ただ作ればいいものではありません。そこに愛情があるかどうかで全然違うものになります。そして、お客様のことを考えた工夫があるからこそ、本当においしい料理になります。日本ゼネラルフードの社是を見た瞬間、「ここで働きたい!」と心から思いました。
ただ、入社前はどんな事業所に配属になるかドキドキしていました。未知の世界や環境に飛び込むという緊張感はありました。

病院で知った「食事の本当の意味」に驚き
入社して現在も勤務している病院に配属になった時、正直最初は「病院では怪我をしている人たちが食事をするだけ」だと思っていました。でも、実際に働いてみると全然違いました。様々な食事の種類があり、それぞれの患者さんに寄り添った食事を提供することに驚きました。
現在の私の勤務時間は、9時に出社して18時まで、または11時から20時までの2通り。仕事内容は調理・盛り付け・配膳・洗浄業務を主に担当しています。配属先の病院では1日約100食、併設の介護老人保健施設では約90食を提供していて、朝4人、昼8〜9人、夜4人体制で働いています。メンバーは幅広い年齢層で、みんなとても優しい人ばかりです。
病院での提供食数は時期による変動が大きいですが、従業員全員で、協力し食事の提供を行なっています。
普通食、軟菜食、きざみ食、ペースト食など、患者さん一人ひとりの病状や回復段階に合わせて、こんなにも細かく食事を調整するなんて、入社前は想像もしていませんでした。食事が単なる栄養補給ではなく、患者さんの治療の一部であり、生きる希望そのものなんだということを、この仕事を通じて学びました。
※情報は2025年8月時点の内容

患者さんからの「ありがとう」が私の宝物
この仕事をしていて最も心に残っているのは、ある日のお昼の配膳でのことです。いつものように食事をお持ちした時、患者さんに「いつもありがとうね。私たちはご飯だけが楽しみだから、本当に感謝しているよ」と声をかけられました。
その瞬間、私の胸が熱くなりました。誰かのために仕事ができることの喜びを心から感じました。私が作った料理で、患者さんの1日が少しでも明るくなっているんだと実感できた瞬間でした。
他にも、食事にセットされる「食札(食事制限や食事内容を細かく記載してある札)」の裏面に「おいしかった」とお手紙をくれる患者さんがいたり、一度退院してまた入院してきた時に私の顔を覚えていてくれる患者さんがいたり。そんな一つひとつの出来事が、本当に嬉しくて「これからも頑張ろう」と思います。
今でもその時のことを思い出しては、やっぱり、この仕事をしていて良かったな」と感じています。

NGFで働く魅力を3つ紹介
4年間働いてきて感じる日本ゼネラルフードの魅力を3つお話しします。
1つ目は人間関係の良さです。
人間関係はすごく良好で、みんな親切な人ばかりです。上司や同僚はとても優しくて、失敗しても励ましてくれたり助けてくれるので、前向きに仕事に取り組めます。新人の頃、わからないことだらけで不安になることもありましたが、いつも温かくサポートしてもらえました。
名古屋本社で調理師の新入社員研修があった際も、本社スタッフの方が「がんばってるね」と声をかけてくれて緊張がほぐれたのを覚えています。
2つ目は教育体制の充実です。
教育体制がしっかりしていて、マンツーマンで丁寧に教えてくれます。新人の頃は本当に心強かったです。わからないことがあっても恥ずかしがらずに質問できる雰囲気があります。臆さずチャレンジしやすい環境が、どんどんと挑戦していきたいと考えている人にピッタリだと思います。
3つ目は多様な学びの機会があることです。
私の場合は配属先が病院と介護老人保健施設が一緒になっているので、それぞれの食事形態を学ぶことができます。同じ施設内でもこんなに違いがあるなんて、入社前は想像もしていませんでした。毎日新しい発見があって、飽きることがありません。会社全体で見ても非常にバリエーション豊かな事業領域があります。学校給食や社員食堂など、他にもいろんな環境で経験を積みながら、スキルアップを続けることができると思います。

将来の夢:いろんな現場を経験したい
今は病院と介護老人保健施設しか経験していませんが、将来は社員食堂やレストランなど、様々な事業所で働いてみたいと思っています。ここで学んだ「一人ひとりに寄り添う食事」の考え方を、他の現場でも活かせたら素敵だなと思います。
日本ゼネラルフードには本当に多様な現場があるので、きっとその夢も叶えられると信じています。

就職・転職活動中の皆さんへ
私と同じように就職活動で不安を感じている皆さんに伝えたいことがあります。
職場の上司や同僚はすごく優しくて、失敗しても励ましてくれたり助けてくれるので、前向きに仕事に取り組めます。コロナ禍で不安だった私でも、こうして4年間頑張ってこられました。
もし不安に思うことがあっても大丈夫。日本ゼネラルフードなら安心して成長していけると思います。一緒に「おいしい料理は愛情と工夫から」を実践していきましょう!!

私らしく働けるということ
最後に、私が大切にしていることをお話しします。それは仕事とプライベートのメリハリをつけることです。
休日はパワースポットに行ったり、心身ともにリフレッシュするために神社巡りをしています。御朱印集めにもハマっていて、新しい神社を見つけると嬉しくなります。仕事帰りのサウナも週に2、3回は通っています。
こうやってプライベートでしっかりリフレッシュできるからこそ、仕事でも患者さんに笑顔で接することができるんだと思います。
日本ゼネラルフードは、私らしく働ける場所です。きっと皆さんにとってもそうなると思います。