社員が語る、日本ゼネラルフードのリアル

culture

日本ゼネラルフードってどんな会社なの?
新卒から入社十数年目まで、さまざまな経歴を持つ社員に会社について率直に聞きました。
栄養士、管理栄養士、調理師など、多様な職種で働く先輩たちのリアルな声から、日本ゼネラルフードの本当の姿が見えてきます。

日本ゼネラルフードで働く理由、教えて!

こんな人たちと一緒に働きたい!と直感で決めた

名古屋本社で開催していた学生に向けの「盛り付けセミナー」に参加し、会社の雰囲気を直に感じ取ることができました。こんな人たちと一緒に働きたい!と思いました。
そのため私の就職活動は日本ゼネラルフード一本で勝負しました!

《栄養士・入社1年目》

会社の雰囲気と採用担当の人柄に惹かれた

食べることも、料理を作ることも好きで仕事は、食に携わりたく、学校の臨地実習で伺った施設での実習内容が私には、とても楽しく感じました。その為、委託給食会社を希望しました。
会社説明会や面接を通して、会社の雰囲気、採用担当者の雰囲気が他社よりも良かったため入社を決めました。

《栄養士・入社1年目》

手作りの料理へのこだわりに魅力を感じた

料理をすることが好きで、材料を切ることからしたいと思っていた自分には、日本ゼネラルフードの現地調理へのこだわりにとても惹かれました。
また入社1年目はOJT研修をはじめとする本社での集合研修やサポート制度が充実しており、入社時や配属された時の「何をしたらいいかわからない」状態でも、すぐに聞ける人がいるので安心できました。

《栄養士・入社2年目》

実習先で知っていた安心感がありました

大学の臨地実習で日本ゼネラルフードの受託先である大学病院に行った時に、大学の先輩もそこに就職している人がいました。
日本ゼネラルフードは受託先が多いので、知っている、見たことがある勤務先が多く入社後の業務への不安が軽減されました。

《栄養士・入社2年目》

▼ もっと詳しく知りたい方はこちら

・[3分でわかるNGF] – NGFの事業内容や特徴を簡潔に紹介
・[事業について] – 企業食堂、学校給食、病院、福祉施設、レストランの5つの事業領域を紹介
・[採用メッセージ] – 代表からのメッセージと求める人物像

毎日の仕事で一番嬉しい瞬間は?

廊下で子どもたちが声をかけてくれる時

調理に手間がかかるメニューでも、提供後の残食が少ないときはとても嬉しいです。
廊下で子どもたちとすれ違った時に、給食の感想について声をかけてくれる事があります。その瞬間がこの仕事を選んでよかったなと思う時です。

《栄養士・入社1年目》

パートナーさんに頼られることが嬉しい

仕事の内容が次第に分かるようになってきて、パートナーさんが頼ってくれることに喜びを感じ、やりがいにつながります。
業務中のバタバタと忙しい時、パートナーさんが率先して手伝ってくれることもあり、とても良い環境だなと思います。

《管理栄養士・入社2年目》

患者様から直接「おいしかった」と言われた時

毎日、食事の配膳をしています。患者様のお顔を実際に見て、お食事を渡すことができます。
その時に「おいしかった!」「ありがとう!!」という生の声を聞くことが一番嬉しいです。そのメニューが自分の立てた献立の時だと、更に嬉しくやりがいを感じます。

《栄養士・入社2年目》

後輩指導でスキルアップを実感

入社2年目になり、自分にも後輩ができました。後輩にちゃんとした知識を教えなくては!と思い、自ら学ぶ事も増え、自身のスキルアップにもつながっています。
自分で調理を行った際に、患者さんから返ってきた食札に「美味しかったです!」と書いてもらえたり、同僚の調理師さんに「がんばってるね!」と言ってもらえるのが嬉しいです。

《栄養士・入社2年目》

▼ 職種別の詳しい仕事内容はこちら

・[栄養士を知る] – 栄養士の具体的な業務内容と1日の流れ
・[調理師を知る] – 調理師の業務内容と技術へのこだわり
・[栄養士インタビュー] – 先輩栄養士の詳細インタビュー
・[調理師インタビュー] – 先輩調理師の詳細インタビュー

日本ゼネラルフードの「らしさ」って何だと思う?

やりたいことに挑戦させてもらえる環境

上司や一緒に働く皆さんに恵まれているので、毎日楽しく仕事ができています。
現在は、献立作成や発注業務を任されています。食材費を考えながらお客様に喜んでもらえる献立作りやイベントの計画を行っています。
自分で提案したイベントも実現させてもらえるので、これからもいろんなことに挑戦していきたいです。

《管理栄養士・入社10年目》

手作りの料理と多彩な取り組みが魅力

日本ゼネラルフードは手作りでの現地調理にこだわっていたり、出張屋台や料理コンテストなどユニークな取り組みも多く、楽しそうな雰囲気を感じていました。
実際、入社してからも、日本ゼネラルフードは自分を成長させてくれる会社だと思います。働く環境が良く、のびのびと働けています。

《管理栄養士・入社9年目》

自分で考えた献立が誰かの楽しみになる

勤務先の職員食堂は完全予約制のため、当日の予約名簿を見て予約人数が多いと嬉しいです。
自分が考えた献立を期待してくれていると感じます!「このメニュー人気だったんだ!」という発見もあります。

《栄養士・入社1年目》

▼ NGFの働きやすさをもっと知る

・[座談会] – 複数の社員による本音トーク
・[福利厚生] – 充実した制度と働く環境
・[特別ブログ] – 社員の日常や職場の雰囲気を紹介

この会社で叶えたい夢は?

管理栄養士の資格を取って、もっと専門性を高めたい

管理栄養士の資格を取りたいです。勉強頑張ります!
入社前は、社員食堂が第一希望でしたが、病院給食を経験してみて、栄養管理業務に興味を持つようになりました。
現在の勤務先でさらに給食業務の経験を積んでから、将来的には様々な職場で活躍できる管理栄養士になりたいです。

《栄養士・入社1年目》

患者様に「海外旅行気分」を感じてもらえる「イベント食」を作りたい

入社してから、少しずつですが先輩に教えてもらいながら献立作成に取り組んでいます。
配属先の病院では、イベント食を必ず月に1回提供しています。1年間のイベント食のテーマは献立作成の担当者が決めています。
私が決めたテーマは「外国の料理!」です。入院中の患者様にも、海外旅行に来たかのような楽しさを味わってもらいたい。そんな思いからイベント食を考案中です。お客さんを笑顔にする献立を考え、提供する事が私の夢です。

《栄養士・入社2年目》

後輩指導を通じて、自分も成長したい

大量調理や献立作成など、まだ行っていない業務に挑戦してみたいです。
4月には、新入社員が配属されます。今まで私が一番後輩だったので、今後は先輩社員となり教える立場になります。後輩から頼られ気を配れる先輩社員になれるように頑張りたいです!
後輩に業務内容を教えることで、自分ももっと成長できるように頑張っています。

《管理栄養士・入社2年目》

会社全体に貢献できる栄養士になりたい

事業所だけにとどまらず、「会社に貢献したい!」という思いが強いです。
公募でメンバーを集めていた会社の「ダイバーシティ委員会」に参加したり、社内コンテストの「NGFアワード」のレシピ部門に応募したりと、いろんなことに挑戦しています。
実際に、NGFアワードのレシピ部門で、「メディカル事業所で提供するヘルシーメニュー」を考案して見事優勝することができました!!
この経験を活かして、これからもさらに会社に貢献できるよう頑張ります!
事業所の栄養士にとどまることなく、NGF全体をより良くしていける人材になりたいです。

《栄養士・入社6年目》

▼ あなたの成長をサポートする制度

・[キャリア] – NGFでのキャリアパスと成長事例
・[研修・教育制度] – 充実した研修プログラムと学習支援
・[よくある質問] – 応募前の疑問にお答えします

まとめ

様々な職種、様々な経歴の社員の声を聞いて見えてきたのは、「食への情熱と思いやりの心を大切にし、一人ひとりの成長を支え合いながら、お客様の笑顔のために働く会社」という日本ゼネラルフードの姿です。

現地調理へのこだわり、お客様との距離の近さ、そして何より「おいしい料理は愛情と工夫から」という社是のもと、食を通じて多くの人を笑顔にしている。
そんな想いを共有できる方との出会いを、私たちは楽しみにしています。

▼ 日本ゼネラルフードへのエントリーはこちらから

新卒採用
中途採用
アルバイト・パート

Recruit Message 「おいしい」を、届ける人に。

わたしたちの想いに共感し、
一緒に「おいしい」を届けていただける方を募集します。